<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引き 海外をめざす方の必読本!
注:2001年11月の記事です。
大ヒットした「Shrek」だが、完成に漕ぎ付ける迄の数年間の間に、実は大変な紆余曲折があった事はあまり知られていない。
現在ポリゴン・ピクチュアズで活躍されているCGアニメータ、野口光一氏(注:記事随筆当時。2013年現在、野口氏は東映アニメーションの所属)は、ハリウッドのボス・フィルム(Boss Film)に在籍中、このプロジェクトに関わっておられた経験をお持ちである。ここで野口氏の貴重なお話をご紹介しておこう。
------------------------------------------------------------------
もともと DreamWorksは、この「Shrek」を 、背景をミニチュア、キャラクターをCGで、というスタイルで企画し、テストしていた。
DreamWorks社内で、Softimage社のスペシャル・プロジェクト(専門技術スタッフを派遣して、プロジェクトをサポートする専門チーム)の協力の元に制作していたのである。
しかし、あまり結果が良ろしくなかったのか、DreamWorks社内の「Shrek」 プロジェクトのチームは、97年に全員解雇。
当時VFX会社が不況ということもあり、LAのVFX会社数社にテストの依頼が来ていた。ボス・フィルムも当然手を挙げてテストしていた。
当時、リップシンク用に、映画「ビバリーヒルズ・ニンジャ」で主演していた太ったコメディ俳優、クリス・ファーレイーでプレスコもしていた。そのビデオを渡され「この人と同じ動き&表情を狙ってる」とのオーダーだった。
これが私のボス・フィルムでの最後の最後の仕事でもあった。Softimage3Dで「Shrek」のアニメーションテストをしていた。(で、ボス・フィルムは倒産という事になった訳だが)ビデオテストまでやったのに………
その年末、クリス・ファーレイーが突然亡くなったので、最終的に「オーティン・パワーズ」で人気が出たマイク・マイヤーズが浮上したという事らしい。
当時、POP(Pacific Ocean Post) とかPacific Title等のスタジオも、この作業をやっていたはず。その前後にDreamWorksはPDI を傘下にして、PDIで制作という事になったと思ったら、フルCG作品へと企画を変えた模様。
という訳で、長~い企画でもあり、私もちょっと絡んでいただけに、とても気になる映画なのである。
-----------------------------------------------------------------
これを読むと、主人公Shrekの“あの”体格は、故クリス・ファーレイーがモデルになっている事が覗える。そう言われれば、確かにクリス・ファーレイーに良く似ているではないか。
また、思い起こせば、筆者が97年に知り合ったアニメータも、DreamWorksの「Shrek」チームを解雇された1人だった。「カッツェンバーグがテストを気に入らず、チーム全員がクビになった」と話していた。
そうして4年が過ぎ、企画段階も入れるとおそらく5年以上を費やし、様々な経緯を経て完成、そして見事に大ヒットした作品なのである。
大ヒットの影には、このようなドラマが隠れていたのであった。
関連記事:
特報:BOSS FILMが倒産(08/27/1997)
『リストラの秋BOSSFILMの競売開始』(10/09/1997)
このサイトに含まれる記事は、日本のメディア向けに
書かれたものを再編し、ご紹介しています。
著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。
転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。
(C)1997-2013 All rights reserved 鍋 潤太郎
<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引き 海外をめざす方の必読本!
画像:当日配布されたパンフレットより
アカデミー賞でおなじみのAcademy of Motion Picture Arts and Sciences and the Academy Foundationは、会員を対象に定期的に試写会や講演会を主催している。
そんな中で、11月14日水曜日、日本のアニメーションを題材にした講演会が開催された。
この講演は、ハリウッドの映像関係者を対象とした掘り下げた内容であり、非常に興味深い内容であった。その模様をレポートする事にしたい。
"Drawing from Japan: Anime and its Influences"
Presented by Academy of Motion Picture Arts and Sciences and the Academy Foundation.
Wednesday, November 14,2001
この日の講演は、ビバリーヒルズにあるアカデミー財団の試写室で行われたが、会場は満席になる程の盛況ぶりで、ハリウッドの映像関係者が日本のアニメーションをかなり意識している事が覗える。
会場には、ハリウッドのCG関係者も多く、リズム&ヒューズのジョン・ヒューズ社長の姿も見られた。
講演は、日本のアニメーションをカテゴリ別に分類し、各カテゴリに沿った著名アニメ作品のフィルムを短く編集したものを上映。ゲストがそれについてコメントを述べる、という洗練されたスタイルで行われた。
この講演に参加して「ハリウッドの映像関係者」の視点から見る「ジャパニメーション」に対する価値観や印象が非常に良くわかり、なかなか興味深いものがあった。
では、その内容を簡単にご紹介しよう。
〇カテゴリ1:アメリカに上陸し、一躍有名になった作品
上映作品: Astro Boy(1963)
Akira(1988)
(アトムがスクリーンに映った瞬間、場内からは拍手が起こった)
司会者のコメント:
「“アトム”の登場は、とても衝撃的だった。
この作品は残在、“ポケモン”を例外にすれば、アメリカで一番有名な作品だと思う(笑)
それまでのアメリカの典型的アニメとは全く違うストーリーのリズム、オリジナリティのあるデザイン・センス。
手塚氏はディズニーの多大な影響を受けたというが、その手塚氏の作品が日本の国内外に大きな影響を与えた事も、また事実である」
〇カテゴリ2:ストーリー・テリングに長けた作品
上映作品:My Neighbor Totoro (1988)
Porco Rosso (1992)
Princess Mononoke(1997)
スタジオ・ジブリの作品群の中から3作品のクリップが上映された。
特に“トトロ”は、観客にバカ受けで、サツキとメイがトトロに初めて出会うシーンでは、場内は大爆笑であった。
“紅の豚”の、飛行艇乗りが集うレストランに現れたポルコのシーンでは、ポルコの表情の変化に観客は一喜一憂していた。
“もののけ姫”では、キャラクターが持つ生き生きとした表情と、迫力ある闘いのシーンに、観客は圧倒されていた。
アニメーター/ディレクターのEric Goldberg氏のコメント:
「これらは、クラシックなディズニー・アニメとは全然違う。
キャクターの表情が素晴らしい。特に“トトロ”の2人の女の子の表情は、セリフ無しで動きだけでストーリー・テリングを行っている。また、絵のデプス(奥行き感)等のレイアウトが非常に素晴らしい。
宮崎氏はアメリカの作品の影響を受けているだろうか?いや、逆に我々が、宮崎氏の影響を受けているのが実情ではないだろうか。
ストーリー構成のスタイルは日米では全然違う。特におとぎ話は顕著だ。しかし、文化の違いはあっても、受ける感動は同じだ」
〇カテゴリ3:大人向けのバイオレンス作品
上映作品:Wiked City(1987)
Perfect Blue(1997)
Ghost In The Shell(1995)
映画"Spawn"の監督Mark Dippe氏のコメント:
「有名な“アキラ”は、言ってみればとても“映画的な作品”だと、私個人は思っている。
また、ジャパニメーションでは、女性キャラが神秘的なパワーを秘めている事が多いように思う。
日本のコミックの多くは大人向け。アニメも子供向けでない作品が多い。
アメリカではアニメは[子供向け=ディズニー]だが。
アニメではないが“鉄男”では複雑なクリーチャーが登場し、私が"Spawn"を監督した時は、ずいぶん影響されたものだ。
総じて日本の作品は、アメリカ人からすると、複雑で奥深い。
“もののけ姫”もそうだが、画面で何が起こっているのか、良く理解出来ないにしても、何か引きこまれる魅力がある」
〇カテゴリ4:“日本ならでは”の日本文化カラーが強い作品
上映作品:Pompoko (1994)
Grave Of The Fireflies(1988) 注:蛍の墓
Princess Mononoke (1997)
国際的な映像プロデューサー、Lisa Atkinson女史のコメント:
「今上映された作品は、日本ならではのエスニックなアイデアをテーマにした、典型的な例だ。
日本とアメリカのアニメの製作スタイルは、私の知る限りかなり近いものがある。大きく違うのは製作予算だろう。
アメリカのコミックには、必ずと言って良い程ヒーローが登場するが、日本の場合はどちらかと言えばドラマが多い。
また、日本では習慣として、女性は自分を押さえて男性に尽くすべきという姿勢がある。しかし、性格的な観点では、日本の女性は、実は内面に強力なパワーを秘めている。
それが、日本のアニメ作品の女性キャラに現れていると、私は考えている。」
〇カテゴリ5:マニアックなコテコテの作品
上映作品:Blood: The Last Vampire(2000)
The Adolescene Of Utena(1999)
日本からのゲスト:
Mistuhisa Ishikawa氏(プロダクション I.G.の創設者で
プロデューサ)のコメント:
「プロダクション I.G. には、ディズニーが大嫌いな人間ばかり集まっている。(場内爆笑)
日本のアニメには、子供に有益な作品と、有害な作品の2種類がある。プロダクションI.G.が製作しているのはどちらかと言えば、有害な作品である。(場内大爆笑)
でも、自分には2人の娘がおり、娘達に見せても決して恥ずかしくない作品を創っている、という自負はある。
幼少の頃に理解出来ない内容でも、成長してから鑑賞すれば、かならず分ってもらえるのでは、と思っている。
私がこれ迄に仕事をした事がある、日本の著名なアニメ監督達に共通しているのは、全員、変態だという事。それも、社会的に見ると落ちこぼれのような人が多い。
(場内大爆笑)
しかし、人々は皆、ストレスを抱えて、それを押さえて生活しており、バイオレンス的なアニメを見て、そのエネルギーを発散させているという考え方もある。
(ここで、場内から拍手が起こる)
だから、著名なアニメ監督達は、社会的には烙印を押されるような人でも、そういう事をよく知っているので、それを上手く作品に現す能力を秘めているのだと思う。」
Kunihiko Ikuhara氏(セーラームーンR)の監督
のコメント:
「アメリカはディズニーブランドのせいか、アニメーションは特別なものだ、と思われているように感じる。日本ではアニメーションは非常に一般的で、特別なものではない。
事実、日本の映画の興業成績も、その多くはアニメ作品で占められているのが現状だ。
日本とアメリカの映画の違い?僕から見れば、ハリウッド映画は、まるでラスベガスのショーを見ているような感じ。
NYで作られているような独立プロの映画や、ヨーロッパの作品は日本のそれに非常にかなり近い気がする。
先程、“日本のアニメによって、太平洋戦争等を日本人の視点から正しく描いた作品をもっと作れば良いのでは?”という質問が出たが、僕は、“現実を正しく描いた”という作品は、そもそも存在しないと思う。
ドキュメンタリーにしても、カメラマンの主観が入るし、戦争映画等も特撮を駆使しているだけで、現実とは違う。
映画“パールパーバー”を映画館に観に行く観客が、果たして真実を知りたくて映画を観ているだろうか?
(ここで、何故か場内から拍手が起こった)
僕は違うと思う。」
〇カテゴリ5:ベテラン作家が新しい視点で製作した新作
上映作品:Metropolis(2001)
Spirited Away(2001) 注:千と千尋の神隠し
新作である「メトロポリス」のオープニング部分と、「千と千尋の神隠し」の予告編が上映された。観客からは、しきりに感心する声がもれていた。
この2作品が上映されて、講演は終了した。
日本のアニメを異質で特殊な「オタッキー」なもの、として捕らえるのではなく、様々な視点から正確に分析する形で行われたこの講演は、参加者にとっては(特に偏見を持っていた参加者には)非常に新鮮に感じられたのではないだろうか。
「天下の」アカデミー財団がこのような講演を開催した事に、筆者は大きな意義を感じた。
ビデオやDVD等による日本のアニメ作品の海外進出は目覚しいものがあるものの、全米の映画館での配給と、メジャー公開に漕ぎ付ける事には、まだまだ非常に大きな壁がある。
しかし、この講演のように、ハリウッドの映像関係者がジャパニメーションを「正しく理解する」という機会は、非常に重要だと思う。
今後も、このような有益な講演が開催される事を期待したい。
このサイトに含まれる記事は、日本のメディア向けに
書かれたものを再編し、ご紹介しています。
著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。
転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。
(C)1998-2009 All rights reserved 鍋 潤太郎
CGWORLD 2024年 11月号
これを読んで ハリウッドへ行こう [電子書籍]ハリウッドVFX業界就職の手引き2025年度版 2,980円
48人の錚々たる顔ぶれのインタビューがこの1冊に「海外で働く映像クリエイター」キンドル版 1,320円
2013年の書籍ですが、カナダのハリウッド産業に対するTAXクレジットの概要や、ハリウッドでのビジネスについて詳しく紹介されており、今読んでも非常に興味深い内容となっております。海外からプロジェクトを受注したいVFXプロデューサーの方におススメです。1,250円
ミレニアム・ファルコンを作った男 45歳サラリーマン、「スター・ウォーズ」への道 成田 昌隆
ユーチューバーの撮影用・お部屋のインテリアに カチンコ ¥1,616
レゴ(LEGO) アイコン ゲームセンターマシン パックマン ¥37,980
タオル研究所 5枚セット ふかふか ¥1,890
VESバーチャルプロダクション ハンドブック(英語版)