<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引き 海外をめざす方の必読本!
1997年6月のレポートより:
6月10日、バーバンクの最新VFXスタジオ、ワーナー・デジタル・スタジオは、7月末日を持ってスタジオを閉鎖するという事を150人の全社員にアナウンスしたそうです。
ワーナー・デジタルは、ハリウッドでは一番新しいVFXスタジオで、まだ出来てから2年程しか経過していません。
同スタジオは95年頃からワーナーブラザーズ傘下のポスト・プロダクション・ファシリティとして、デジタル技術を駆使した視覚効果やアニメーションを開発するワーナーブラザーズ・イメージング・テクノロジーを立ち上げ、これが発展し、ワーナー・デジタル・スタジオになったのだそうです。
そして96年のシュワルツェネッガー主演「イレイサー」や、ティム・バートン監督の「マーズ・アタック」、ロバート・ゼメキス監督の「コンタクト」、ジョージ・クルーニーがバットマンを演じた事で話題の「バットマン&ロビン」等のVFXを手掛けてきました。
「マーズ・アタック」では150ショットという膨大なVFXを手掛け、中には5000コマにも及ぶロングシークエンスが含まれていた事で話題を呼びました。
今回の、ワーナー・デジタル閉鎖の理由は、制作するVFXのクオリティに問題があった訳ではなく、ビジネス的には赤字が続いた事、「VFXを社外に出した方が安く出来る」というワーナーの経営陣が判断によるものでした。
過去数年、ハリウッドの映画スタジオが、VFXスタジオを配下に収めるという動きが続きました。ディズニーはドリーム・クエストを傘下にし、その代わりにブエナ・ビスタ・ビジュアルエフェクツを閉鎖しました。また、ドリームワークスSKGは、老舗CGプロダクションPDI(Pacific Data Images)を買収、20世紀フォックスはVIFXを買収したのは、ご存知のとおりです。
ワーナーも同じ道を選んだ訳ですが、結果としてVFX部門を手放す形となりました。
最近出来たVFXスタジオで、映画会社傘下ではなく「独立系」のスタジオとしては、95年にスタートしたデジタル・ドメインがあります。
今回のワーナー・デジタルの閉鎖は、ハリウッドの業界に大きな衝撃を与えました。150人の社員のみなさんは、これから業界の中で新しいポジションを見つける事になります。
----
1997年10月のレポートより:
さて。先日、会社に1通のカラー・パンフレットが届きました。
このパンフレットを開いてみると、なんと7月末に閉鎖になった、ワーナー・デジタルの競売のお知らせ。
キレイなカラー刷りの、お金が掛ってそうなパンフレット。案内の詳細や、近場のホテルの予約案内まで載ってます。
ワーナー・デジタルは倒産した訳ではないけど、とりあえず資産を売っぱらって整理しよう、という事なのでしょうかね。
なぜ、閉鎖から3ケ月も経過した10月末に競売があるのかは謎です。
・SGI Onyx 10000 X 2
4 X R10000, 2048MB, Sirius, 2 X 48GBstone, 2 X 72GB Fiber Channel RAID
・SGI Challenge XL Servers X 2
20 X R10000, 4096MB
・Overview of 2 SGI Onyx 10000, 1 Challenge XL and 1 Onyx RealitiEngine2 XL server
・24" Computer racks with SGI Indigo2 Extreme, XL, MaxImpact/High Impact R10000 and R4400
・SGI Indigo2 and Indy with 17" and 21" SGI monitors ( qty 75+ )
・Video Equipment
Pro-Bel HD Series Digital Router, Pioneer VDR-V1000, Sony VO-9600 3/4",
Sony DVR-2100 D1 VTR, Abekas Diskus Digital Disk Recorder, etc.
・Office Furniture
Knoll modular office workstation and files, table, chair, 32" TV, etc.
・Motion Control Equipment
Mechanical Concepts Motion Control Camera System (qty 2), Customized
Computer Controlled Jet Rail dolly system, Fris Mitchell 35mm cameras etc.
・Film, Recording and Projection Equipment
Celco Extreme MPX Digital Motion Picture film recorder, Oxberry 35/65mm camera, AVID Film/Media composer, Strong Super Lume-X 35mm Projector, Solitaire CineIII Digital Film Recorder, KEM 35mm Flatbed Editor, 12"X20" projection screen, etc.
などなど。ご覧になっておわかりのように、ものすげ~ファシリティーであります。
LAでは一番新しいデジタル・スタジオなので(それなのに1番最初に消えてしまいました)最先端&最新鋭の機材ばかりですね。でも、Onyxなんか、仮に買ってもサポート費が高くつきそう......
SGI のサポート費は(日本でもそうですが)どこの会社でも悩みのタネだそうですね。CGソフトのサポート費もしかり。(BOSSFILMの場合、これがかなり痛かったようです)
かくして、ワーナー・デジタルの競売は今月末に行われます。
関連記事:
特報:大手VFXスタジオ BOSS FILMが倒産(08/27/1997)
VFXスタジオ閉鎖関連記事一覧目次
このサイトに含まれる記事は、日本のメディア向けに
書かれたものを再編し、ご紹介しています。
著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。
転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。
(C)1997-2010 All rights reserved 鍋 潤太郎
<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引き 海外をめざす方の必読本!
さて、毎月恒例のLA SIGGRAPHのマンスリー・ミーティングが行われましたので、そのお話等を。
○LA SIGGRAPH "LET THE FUR FLY!"
ここ数年、『Fur(毛)』の表現手段がかなり向上し、AliasやSoftimage や3D Studio MAX等にもFur の機能がついてくるようになりました。
ひと昔前なら、アニメータとTDが泣きながらヒーヒー徹夜して作ったような毛のCGが、5分で出来るようになった訳です。
大した時代になりましたねぇ(笑)
今回は、自社開発で、このリアルな毛の表現に取り組んだ2社の講演でした。
LA SIGGRAPH Presents, Tuesday December 16th
"LET THE FUR FLY!"
At UCLA MacGowan Hall
6:30-7:30pm Social Hour (ワインや食べ物で懇親会)
7:30-9:00pm Program (講演)
会場は、最近LA SIGGRAPH で使われる事の多い、UCLA(言わすと知れたカルフォルニア州立大学ロサンゼルス校)のホールでした。
UCLAにはテレビ学科と映画学科がある事、そして映像設備のあるホールがある事から、協力関係があるのかもしれません。
今回もなかなか盛況で、200人位の人が来ていました。
日本人の学生さんも多く来ていました。
では、講演の内容を簡単にご紹介。
◇"An American Werewolf in Paris"での毛の表現 - Santa Barbara Studio
今月の25日から公開される、映画"An American Werewolf in Paris" の狼女をCGで作った、サンタバーバラ・スタジオの講演です。
ここは、"SPAWN" でも地獄のシーンのバケモノのCGを担当しました。
今回の講演の内容は、夏のSIGGRAPH'97 のSOFTIMAGE ユーザーミーティングの時の内容とほぼ同じ内容でした。
同社はSoftimage をベースに製作を行っており、それにAlias PowerAnimator やDynamation等も並行して使うという、各ソフトの長所を組み合わせた形体で作業を行っているようです。
この映画では、狼女の表現でCGを使っており、その毛の表現の為に独自のレンダラ(Fur Rendererと呼んでましたね)を開発したそうです。
このレンダラは計算が早く、テストの際には精度を下げて(本数を少なくして)計算する事も出来るそうです。
最終的な狼女には48万本の毛を生やしたそうです。
ViewPoint Data Labでモデリングしてもらった狼をSoftimage でアニメートし、そこにグレースケールをマッピングし、Fur Rendererはそのグレースケールから、毛の量や長さ等を読み取るのだそーです。
この方法は、映画『不倫と石』、否、『フリントストーンズ』(自爆)のペットのトラの毛の表現でILMが使ったのと同じアプローチですね。
これと、PowerAnimator のスケルトンとExpressionの組合わせにより、アニメータがアニメートしたスケルトンの方向を毛に割り当てる事が出来、体の動きに併せて動く毛の方向を、アニメータが視覚的にコントロール出来るようです。
これに、Dynamationも組み合わせているようです。
レンダリングはメンタルレイと、レンダーマンの使い分けだそうです。
社内に強力な開発部隊を持っているようですね。
アニメーションにもうひと工夫あれば、もっと良くなるのになぁ、と思いましたが、かなり頑張っていると思いました。
◇"Mouse Hunt"での毛の表現 - Rhythm&Hues Studios
今度の週末から公開の、DreamWorksのコメディ映画"Mouse Hunt"でのネズミのCGのメーキング。
演出が非常によく、公開を楽しみにしている人も多いです。
講演は、CGは業界ではおなじみのチャールズ・ギブソンが直々に行いました。アカデミー賞を取った『ベイブ』をはじめ、数々の作品のビジュアルエフェクツ・スーパーバイザを務めた方です。
Rhythm&Hues の設立者の1人でもあります。
日本びいきでも知られている方です。
この"Mouse Hunt"は、古いお屋敷を買った2人の男と、そこに住み着いているネズミの戦いを描いた実写のコメディです。
今回は、本物のネズミ、CGのネズミ、アニマトロクスのネズミを使い分けているらしいです。アニマトロクスは、老舗のスタン・ウインストン・スタジオ(T2やJurassic Park でおなじみ)の担当だそうです。
まずは、劇場の予告編のプレビュー。これは、今劇場で流れているものですが、演出が上手く、この会場でも充分ウケてましたね。
それから、メーキング紹介。
今回は、実製作に入る4ケ月も前から、プリプロやデベロップを開始した
そうです。
まずは本物のネズミを撮影して、お勉強。倍速のフィルムで撮影してスローモーション再生し、動きを研究したりもしたそうです。
ネズミは小さい動物なので、研究も大変だ、とギブソン氏。
スタンのスタジオでは、クローズアップのショット用に本物のネズミの4倍スケール大のアニマトロクスのネズミを作ったりしたそうだす。
ネズミの毛は、シェーダーべースのものと、ジオメトリべースを両方試したところ、ジオメトリの方がコントロールもろもろの都合で良かったのでジオメトリでやる事にしたそうです。
Rhythm&Hues のソフトは殆んどが自社開発ソフトを使っていますが、今回のレンダラも、同社のレンダラを全てプログラミングしている、加藤俊明氏によるものです。
シーンによって、すべてCGのネズミのカットと、体は本物だけど顔の表情をつける為に顔だけマッチムーブでCG製を被せ、オメメをパチパチさせたり、目元を変形させたりしたカット等を使い分けてます。
CG、マッチムーブ、合成、いずれも素晴らしく、非常に完制度が高い出来になっています。
我々プロが観ても、殆んど違和感のない仕上がりになっています。
メーキングでは数々のシーンの説明がありましたが、ネズミがドレスの女性の胸の谷間に飛込むシーンでは、
『ネズミを頭から飛込ませるか、ケツから飛込ませるかで悩んだんだけど、場所が場所だけにやっぱフツーは頭から飛込むだろう、って事になって、頭からにした』
という解説があり、場内は爆笑になってました(笑)
おわり♪
○余談 『ポケモン』のニュース、アメリカでも
余談ではありますが、日本では、『ポケモン』を見た子供達が病院に運ばれて、大変だったようですねぇ。
僕は『ポケモン』が、どのような作品なのかを全然知らないのですが、日本の知人の子供さんが大好きで、毎回見ていると言ってました。
16日(米国)の夜10時のチャンネル5のニュースを観ていたら、
『日本でアニメを観た子供達が病院へ運ばれる』
という、アニメの映像の1部が入ったニュースが流れていました。
しかし、
ゲームで遊んで発作、というのは聞いた事がありますが、テレビ番組で、というのは日本の放送業界史上、初めてではないでしょうかね?
僕も映像制作者のささくれ(自爆)として、今回の原因については非常に感心があります。
再発を防ぐ為にも、是非とも原因を解明して頂きたいものです。
ではでは。
このサイトに含まれる記事は、日本のメディア向けに
書かれたものを再編し、ご紹介しています。
著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。
転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。
(C)1997-2010 All rights reserved 鍋 潤太郎
CGWORLD 2024年 11月号
これを読んで ハリウッドへ行こう [電子書籍]ハリウッドVFX業界就職の手引き2025年度版 2,980円
48人の錚々たる顔ぶれのインタビューがこの1冊に「海外で働く映像クリエイター」キンドル版 1,320円
2013年の書籍ですが、カナダのハリウッド産業に対するTAXクレジットの概要や、ハリウッドでのビジネスについて詳しく紹介されており、今読んでも非常に興味深い内容となっております。海外からプロジェクトを受注したいVFXプロデューサーの方におススメです。1,250円
ミレニアム・ファルコンを作った男 45歳サラリーマン、「スター・ウォーズ」への道 成田 昌隆
ユーチューバーの撮影用・お部屋のインテリアに カチンコ ¥1,616
レゴ(LEGO) アイコン ゲームセンターマシン パックマン ¥37,980
タオル研究所 5枚セット ふかふか ¥1,890
VESバーチャルプロダクション ハンドブック(英語版)