<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引き 海外をめざす方の必読本!
「スターウォーズ エピソード3」が完成し、プロダクションが一段落したルーカス・フィルムとその傘下の各グループ企業はこの夏、サンフランシスコのプレシディオ国立公園近郊に$350million(約380億円)を投じて完成した、新しい自社ビルへと"民族大移動"を行う。
映画のエフェクト部門であるILM、ゲーム部門であるLucas Arts、そしてインターネットでコンテンツ提供を行うLucas Online等のルーカス・フィルム傘下の各グループ会社は、これまで北カリフォルニアはサンフランシスコのマリン郡に点在する賃貸オフィスビル10数個で業務を展開して来た。
総計1,500人余りとなるグループ会社の従業員は、同社の過去34年間の歴史の中で初めて、1つの大きなビルへと移る事になる。
一部のメディアで、「ルーカス・フィルムがハリウッドからサンフランシスコに引っ越す予定」という報道があったが、実際のところ、ジョージ・ルーカスはこれまでずっと、ハリウッドからは多少距離を置く形で、サンフランシスコで独自のビジネス展開を続けてきた。
今回の"民族大移動"は、正確にはサンフランシスコの「地元ローカルでのお引っ越し」となる。
新しい自社ビルがあるプレシディオ国立公園近郊は、1915年に開催された「パナマ・太平洋万国博覧会」の会場となった場所で、ゴールデンゲートブリッジからも近く、多くの観光客が行交う場となっている。
すでに、地元ではルーカス・フィルムがこの地に引っ越す事が話題となっているが、特にテーマパークやゲスト用のショップを開くというような計画はないようだ。
ただ、現在ハリウッドの各メディアが既に報じているところでは、今後の計画として、これまでの映画シリーズ全6作の立体映像化が予定されている模様だ。その映像化に関する最新情報は、[http://www.in-three.com]等でも一部紹介されており、2007年を目標にデジタル・シアターで立体版を公開する計画だという。
なお、ルーカスは、もう一つ新たなスタジオ、Lucasfilm Animationをシンガポールに建設する計画で、ここでは、スターウォーズの新しいテレビシリーズの製作が行われる予定だ。現在、ハリウッドではその為のスタッフ募集も行われている。
…余談ではあるが、
これまでILMが入っていたのは、サンフランシスコのマリン郡にある平屋建ての地味な賃貸オフィスビルだった。筆者も2度ばかり訪問したが、面白い事にビルのパネルには偽の企業名が掲げられている。
おまけに駐車場の反対側には、何気に大手安売り家電チェーンのサーキット・シティがあるが、同店を訪れる買い物客達は、その反対側の地味なビルであの「スター・ウォーズ」シリーズが作られていた事は知るよしもない。
ちなみに、筆者が取材の度にお世話になった広報部が入ったビルにも「マリン雇用センター」とかいう訳のわからん社名が出ていた。
そういう遊び心が漂うマリン郡を訪問するのが、これまでひそかな楽しみでもあった。同社の新社屋への引越しは、筆者個人は一株の寂しさを感じるのであった(笑)
このサイトに含まれる記事は、日本のメディア向けに
書かれたものを再編し、ご紹介しています。
著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。
転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。
(C)1998-2009 All rights reserved 鍋 潤太郎
<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引き 海外をめざす方の必読本!
画像: 「ハウルの動く城」を上映する、ハリウッドのエル・キャピタン・シアター
宮崎 駿監督の「ハウルの動く城」は日本での大ヒットがまだ記憶に新しいが、
このほど北米でディズニーの配給によって公開の運びとなり、話題を呼んでいる。
まずは6月10日よりロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、
ワシントンDC、カナダのトロントとモントリオール、そしてハワイ
等を含む全18都市の36館で先行限定上映が行われ、その1週間後の
17日からは上映規模が202館まで拡大された。
通常ハリウッド映画の上映規模は約1500館~3500館位であり、
それから比較するとかなり限定された小規模上映ではあるものの、
公開最初の週末は、1スクリーンあたり$11,888(日本円にしておよそ
128万円)を売り上げるなど健闘した。
この数値がいか程のものか?と言えば、翌週に公開されたボッスオフィス
NO.1ヒットの「バットマン ビギンズ」の同売り上げ高が$12,165。
これを鑑みると、「ハウル」を上映する映画館ではかなりの集客率を
誇っている事がお分かり頂けると思う。
特に、ハリウッドのディズニー直営映画館エル・キャピタン[写真]では、
映画館の前に長い行列が出来た。ここでは、英語版による上映と、
日本語版+英語字幕による上映の両方が行われた。
筆者は日本語版での上映回のチケットを事前予約したが、映画館に行っ
てみると、その回のチケットは完全にSOLD OUT(売り切れ)。おまけに
この回の観客の殆どはアメリカ人であり「日本のアニメは、日本語で楽
しむのが通」というマニア魂すら感じられた。
映画冒頭で「スタジオジブリ」の名前が出ると、場内からは割れんばかり
の大拍手が起こり、日本人である筆者が驚いてしまう程であった。
日本語版なので、多くのアメリカ人観客は「英語字幕で笑う」事になる。
その為、日本語音声で観ている我々日本人とは多少ウケるタイミングがずれる。
また、アメリカ人にウケるポイントも、我々とは微妙に異なるようだ。
アメリカ人観客には、カブ頭のカカシや、火の悪魔カルシファー等がウケていた
が、どうやら”一番人気”だったのは、マダム・サリマンの犬、ヒン。
もともと犬好きのお国柄という事も手伝ってか、ヒンの表情やしぐさを見て
大声で笑っていたのは体格の良い白人男性。一方、ハウルが髪の色が変わって
しまい取り乱すシーンは、アメリカ人の子供達にかなりウケていた。
このように、観客には好評ではあるものの、いかんせん上映館数が少ない為、
北米公開での興行収入は今のところ$1.42million(約1億5千万円)程度で
ある。
もっと上映館数を増やしても良いのではないか?とも思うが、実際のところ、
そのあたりは北米で日本アニメを好む観客数とのマーケティング・バランス
が密接に絡んでくるので、一概には言えない。しかし、ジャパニメーションが
今後更に米国の映画市場に食い込んで来る可能性を考えると、非常に興味深い
部分である事は確かだ。
ちなみに、2002年9月に公開された前作「千と千尋の神隠し」での北米公開
の売り上げは、2003年8月末の段階で$10million(約11億円)だったそうだ。
当時はまず全米26館の限定上映でスタート、それから全米10都市の約100館
まで上映枠が拡大された。
その意味では、今回の「ハウル」の北米における上映規模は、前作「千と千尋」
と比較すると2倍近く拡大されている事になる。
今回の北米上映でどこまで売り上げが伸びるか期待されるところだ。
このサイトに含まれる記事は、日本のメディア向けに
書かれたものを再編し、ご紹介しています。
著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。
転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。
(C)1998-2009 All rights reserved 鍋 潤太郎
CGWORLD 2024年 11月号
これを読んで ハリウッドへ行こう [電子書籍]ハリウッドVFX業界就職の手引き2025年度版 2,980円
48人の錚々たる顔ぶれのインタビューがこの1冊に「海外で働く映像クリエイター」キンドル版 1,320円
2013年の書籍ですが、カナダのハリウッド産業に対するTAXクレジットの概要や、ハリウッドでのビジネスについて詳しく紹介されており、今読んでも非常に興味深い内容となっております。海外からプロジェクトを受注したいVFXプロデューサーの方におススメです。1,250円
ミレニアム・ファルコンを作った男 45歳サラリーマン、「スター・ウォーズ」への道 成田 昌隆
ユーチューバーの撮影用・お部屋のインテリアに カチンコ ¥1,616
レゴ(LEGO) アイコン ゲームセンターマシン パックマン ¥37,980
タオル研究所 5枚セット ふかふか ¥1,890
VESバーチャルプロダクション ハンドブック(英語版)