忍者ブログ
映像ジャーナリスト 鍋 潤太郎の随筆による、ハリウッドVFX情報をいち早くお届けします。

<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引きcghollywood.jpg   海外をめざす方の必読本!



 



pactitle_1.jpgハリウッドで90年間の歴史を誇った老舗ポスト・プロダクション「パシフィック・タイトル&アート・スタジオ」が、
今年6月にひっそりと閉鎖していた事がわかった。

同スタジオの名前は、映画関係者やポスプロ関係者、そしてハリウッド映画のエンドロールを隈なく観ていた方にはお馴染みであろう。

「パシフィック・タイトル&アート・スタジオ」は、ハリウッドのポスプロ業界、そしてVFX業界では通称"パック・タイトル"で親しまれた著名ポスト・プロダクションであり、殆どと言って良いほど、多くのメジャー映画のエンド・クレジットを手掛けていた。

その関係で、映画のクレジットの"最後のさいご"のあたりに「必ず」と言って良い程、社名を見掛けたスタジオであった。

「パシフィック・タイトル&アート・スタジオ」の1919年、ワーナー・ブラザーズのアニメーション・アーティストだったレオン・シュレジンジャー( Leon Schlesinger)によって創業された。

創業当時は、白黒のサイレント映画に字幕やタイトルを入れるビジネスを、主な正業としていたらしい。

後に、「The Jazz Singer」「Gone With the Wind」「Ben Hur」などの名作でもタイトルを手掛けるようになる。

数年前に撤退したが、大スクリーンが人気を呼んだ65mm/70mmに対応出来る「大型映画部門」も持ち、
ハリウッドの幅広いニーズに答えていた。

90年以降はデジタル化の波に積極的に移行し、ある程度の成功も収めていた。

フォトショップによるデジタルのエンド・クレジットを作成を開始しデジタル化を図り、フィルム・レコーダーを導入しフィルム・レコーディングディングのビジネスもスタート。ハリウッド中のVFXスタジオは"パック・タイトル"へ完成したファイナル画像を送る事が多く、ここで沢山の映画のフィルム・レコーディングが行われていた。

pactitle_3.jpg特に、映画「Matrix Reloaded」(2009)の制作では、 ESC(サンフランシスコ)、BUF(フランス)、Animal Logic(シドニー/オーストラリア)、 CIS(ハリウッド)、Sony Pictures Imageworks(カルバーシティ)、Giant Killer Robots(サンフランシスコ)という6つのVFXベンダーとの連携が組まれた。すべての完成画像は、ここ"パック・タイトル"へと集結され、レコーディングが行わる程、ハリウッドでは絶大な信頼と実力を誇っていた。

2000年を前後して、社内には小規模ながらMayaベースのVFXチームも作られ、セット・エクステンション(限られたセットだけで撮影しておき、後でデジタルによって余白を継ぎ足すVFX作業)などのシンプルなVFXも手掛けるなど、「デジタル・ポスト・プロダクション」への移行も行われた。コンポジットにはShakeを採用、グリーン・スクリーン合成等にも対応していた。

また、古いフィルムを修復する「デジタル・レストレーション」も行っていた。

ちなみに、初期の社内デジタル・スタジオの名称として一時期使用していた「Pacific Title Mirage」としては、99年と2000年のシーグラフで作品が選定され、エレクトリックシアターで上映されている。

過去数年はDI部門も新設、「"パック・タイトル”のDIルームでカラーコレクション」という言葉は大手VFXスタジオ内でよく聞かれた。

同社が最近担当した作品には「Terminator Salvation」「Fast and Furious」「Watchmen」「Gran Torino」等の大作が名を連ねている。

このように、ハリウッド映画界の誕生からデジタル革命に至る成長を、文字通り見守り続けて来た"パック・タイトル”だったが、同スタジオは投資会社Celerity Partnersへ2005年に売却され、その際に起こった旧役員の不当解雇訴訟では敗訴する等、近年は経済的に厳しい状況に置かれていた。

その上に襲ったのが、SAG(スクリーン・アクターズ・ギルド / 全米映画俳優協会)のストライキの影響による、映画界全体のスローダウンだったという。そして一連の大きな不況が加わり、「大きな渦」からとうとう抜け出す事が出来なかった。

社員のペイ・チェック(給与小切手)が停滞し始めた6月のある日、同スタジオCEOのデイビット・マッカーシー(David McCarthy)から、全社員に対して「今すぐ、自分自身の今後の準備を始めるように。近々、全員のレイオフが行われる事を覚悟してほしい」というメールが発信された。

そして、同スタジオは、残存プロジェクトをすべて完了、その納品を済ませ、6月末に閉鎖となった。

"パック・タイトル”は、創業が20世紀初頭と、地代が安い時代だった事もあってか、ポスプロとしては非常に珍しく自社ビルを持ち、ハリウッドの南、サンタモニカ通りとカヘンガ通りの交差点近くにある築90-100年の狭いビルで、90年間営業を行ってきた。

2005年頃、筆者はここに当時勤務していた友人を訪ね、このビルを訪問した事がある。35mmフィルムのネガティブ・ラインナップを行う部門と、デジタル・タイトルを制作する部門の新旧テクノロジーが狭い社屋のフロア別に共生している、非常に興味深いスタジオ風景だった事を印象深く覚えている。

不況の影響で、またハリウッドの歴史が1つ幕を閉じた。

「パシフィック・タイトル&アート・スタジオ」は無くなったが、"パック・タイトル"の愛称は永遠にハリウッドのポスプロ業界で語り継がれる事だろう。



pactitle_5.jpgかつては、大勢の社員と来客で満車状態で、車を整理&移動する専門の係員もいたパック・タイトルの駐車場。

閉鎖後は、ひっそりと静まり帰っていた。










著者追記: Pacific Title はその後、2012年12月にバーバンクのポスト・プロダクションPJF Productions に売却され、タイトル制作の一部業務などを再開しているという。関連記事


 

   過去記事はこちらからどうぞ 全目次
 



上記コラムは、このサイト向けに随筆されたオリジナル・コラムです。

著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。

転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。

(C)1997-2009 All rights reserved  鍋 潤太郎 































PR
鍋潤太郎の著書
サイト内検索
カテゴリー
おすすめ


これを読んで ハリウッドへ行こう [電子書籍]ハリウッドVFX業界就職の手引き2024年度版 2,980円


48人の錚々たる顔ぶれのインタビューがこの1冊に「海外で働く映像クリエイター」キンドル版 1,320円


[雑誌]ホットドッグプレス Amazonの売れ筋集めてみた


VFXアーティストの必読誌 月刊CGWORLD


ハリウツド・スタイルのカチンコ これで君も ディレクター 


これで君もキアヌ・リーヴス マトリックスのサングラス



メッチャ可愛い「R2D2とボーグ」の精巧なオーナメント / 高さ8センチ ¥11,597


[書籍] これで君もHoudiniマスター Houdini -SOP&VEX編- 佐久間修一 堀越 祐樹 7,150円


これで彼女のハートを掴め ミレニアム・ファルコン メカニック・マニュアル


[書籍] 田島光二アートワークス ZBrush&Photoshopテクニック



ミレニアム・ファルコンを作った男「スター・ウォーズ」への道 ILM 成田 昌隆


レンダリング中に、楽しく育毛。君の髪にもプラグイン!(あ・ほ・か) 



優れたVFXは、まずはお肌の健康から(あ・ほ・か) 



VFX業界に入るなら、とりあえずは形から カチンコ型時計 



Copyright © [ 鍋 潤太郎☆ハリウッド映像トピックス ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]