<絶賛発売中>ハリウッドCG業界就職の手引き 海外をめざす方の必読本!
「スターウォーズ エピソード3」が完成し、プロダクションが一段落したルーカス・フィルムとその傘下の各グループ企業はこの夏、サンフランシスコのプレシディオ国立公園近郊に$350million(約380億円)を投じて完成した、新しい自社ビルへと"民族大移動"を行う。
映画のエフェクト部門であるILM、ゲーム部門であるLucas Arts、そしてインターネットでコンテンツ提供を行うLucas Online等のルーカス・フィルム傘下の各グループ会社は、これまで北カリフォルニアはサンフランシスコのマリン郡に点在する賃貸オフィスビル10数個で業務を展開して来た。
総計1,500人余りとなるグループ会社の従業員は、同社の過去34年間の歴史の中で初めて、1つの大きなビルへと移る事になる。
一部のメディアで、「ルーカス・フィルムがハリウッドからサンフランシスコに引っ越す予定」という報道があったが、実際のところ、ジョージ・ルーカスはこれまでずっと、ハリウッドからは多少距離を置く形で、サンフランシスコで独自のビジネス展開を続けてきた。
今回の"民族大移動"は、正確にはサンフランシスコの「地元ローカルでのお引っ越し」となる。
新しい自社ビルがあるプレシディオ国立公園近郊は、1915年に開催された「パナマ・太平洋万国博覧会」の会場となった場所で、ゴールデンゲートブリッジからも近く、多くの観光客が行交う場となっている。
すでに、地元ではルーカス・フィルムがこの地に引っ越す事が話題となっているが、特にテーマパークやゲスト用のショップを開くというような計画はないようだ。
ただ、現在ハリウッドの各メディアが既に報じているところでは、今後の計画として、これまでの映画シリーズ全6作の立体映像化が予定されている模様だ。その映像化に関する最新情報は、[http://www.in-three.com]等でも一部紹介されており、2007年を目標にデジタル・シアターで立体版を公開する計画だという。
なお、ルーカスは、もう一つ新たなスタジオ、Lucasfilm Animationをシンガポールに建設する計画で、ここでは、スターウォーズの新しいテレビシリーズの製作が行われる予定だ。現在、ハリウッドではその為のスタッフ募集も行われている。
…余談ではあるが、
これまでILMが入っていたのは、サンフランシスコのマリン郡にある平屋建ての地味な賃貸オフィスビルだった。筆者も2度ばかり訪問したが、面白い事にビルのパネルには偽の企業名が掲げられている。
おまけに駐車場の反対側には、何気に大手安売り家電チェーンのサーキット・シティがあるが、同店を訪れる買い物客達は、その反対側の地味なビルであの「スター・ウォーズ」シリーズが作られていた事は知るよしもない。
ちなみに、筆者が取材の度にお世話になった広報部が入ったビルにも「マリン雇用センター」とかいう訳のわからん社名が出ていた。
そういう遊び心が漂うマリン郡を訪問するのが、これまでひそかな楽しみでもあった。同社の新社屋への引越しは、筆者個人は一株の寂しさを感じるのであった(笑)
このサイトに含まれる記事は、日本のメディア向けに
書かれたものを再編し、ご紹介しています。
著者に無断での転載、引用は固くご遠慮下さいますよう、
お願い申し上げます。
転載や引用をご希望の方は、お問い合わせページ
よりご連絡下さいませ。
(C)1998-2009 All rights reserved 鍋 潤太郎
[電子書籍] 『海外で働く映像クリエーター -ハリウッドを支える日本人- PDF版』
鍋 潤太郎著
CGワールド誌の人気連載が1冊に。全48人のインタビューがここに。1,260円

スター・ウォーズ:ミレニアム・ファルコン メカニック・マニュアル (ShoPro Books LUCAS BOOKS)
ライダー・ウィンダム クリス・リーフ&クリス・トレヴァス

ハリウッドVFX業界就職の手引き 2019年度版
書籍版 価格:¥5,980
鍋潤太郎&溝口稔和

ハリウッドVFX業界就職の手引き 2019年度版 キンドル書籍 価格:2,980円
鍋潤太郎 溝口稔和

海外VFX業界動向BLUEBOOK キンドル書籍 1,250円
鍋 潤太郎&溝口 稔和 著

理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-
佐久間修一 堀越 祐樹
価格:7,020円

ボーンデジタル (2019-01-10)
Maya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)
北田 栄二 平谷 早苗

田島光二アートワークス ZBrush&Photoshopテクニック
田島光二

3D世紀 -驚異! 立体映画の100年と映像新世紀-
大口 孝之 谷島 正之 灰原 光晴 古賀 太朗 ¥ 3,990

『コンピュータ・グラフィックスの歴史 3DCGというイマジネーション』[書籍]
大口孝之著
CG業界の世界史。海外へ出る前に、この1冊。

VESビジュアルエフェクトハンドブック 下巻 -全世界のVisual Effects SocietyメンバーによるVFX制作標準-
Jeffrey A. Okun(ジェフリー・A・オークン) Susan Zwerman(スーザン・ズワーマン) 秋山 貴彦

レンダリング中に楽しく育毛。君の髪にもプラグイン。サクセス薬用育毛トニック エクストラクール 無香料/180g 【HTRC2.1】

これで君も「浜辺のジョニー」 アナグリフ 3Dグラス 3D VISION

~カラーコレクションの極意がこの1冊に ~
『Color Correction Handbook: Professional Techniques for Video and Cinema』[書籍]
Alexis Van Hurkman

Advanced RenderMan 日本語版― レンダーマンの基礎知識、シェーダー構築を勉強する為の必読書
Larry Gritz Anthony A.Apodaca

ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたか[書籍]
エド キャットマル(著), 小西 未来(翻訳)

Matte Painting 2: Digital Artists Masterclass[書籍]
ILM上杉裕世氏など第1線アーティストの作品が満載。マットペインターを目指す人は必見!
